|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
こんな風に変身!
ウォールナットがアクセントになっています
何年か経てば、自然に焼けて色も馴染んでくることでしょう。後でやり変える方が断然手間が掛かります。
コツコツと本当にお疲れ様でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
家具版リノベーションとでも名付けましょうか
収納量を増やすべく
元々は、4本脚に引き出し一枚だけの構造だった物に
ウォールナットのすれ桟を取り付けたら…
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
部屋を広く使いたい時は
パタパタと畳んで、天板もサッと仕舞えます。
600幅だと仕舞う場所も…ね
立て方を変えれば(天地を側板として使用)
ソファテーブルとして使えます。皮ひもがキュート |
|
|
|
|
|
|
|
デスク 1500×600×650H ピーラー
当初、天板は、接ぎ合わせて600幅にする予定でしたが、持ち運びや使い勝手を考慮して300幅の板を2枚
乗せているだけです。柾目の板で重みもあるので
大人が使う分には、これでも大丈夫です。
脚の開く角度を変えれば高さの微調整可能
写真では分かりにくいですが、かなり大きいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 
ご自宅での様子(写メール) |
|
|
|
|
|
|
|
教室に来られて、初めての作品です
墨付けという作業と手道具に慣れていただく為に
先ず極簡単な物を皆さんに作ってもらっていますが
西元さんの柔軟な発想に拍手です
側板の上部の凸凹はデザイン?いえいえ右の写真を見てください。ネックレスを掛ける為なんですよ。
乗っかってるイノシシも勿論、西元さん作 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トレイ アガチス
長時間かけて家具を作った後は、すぐに完成する作品で気分をリフレッシュする方が多いです
お勤めの会社で使用する「おぼん」を製作
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
超人気アイドルグループのファンである彼女
デザインは そこから発想…
お分かりになった方は
あなたもかなりのフリークと存知ます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
囲碁セット収納箱 とでも名づけましょうか
一番上の板はスライド式で前に引き出すことが出来て、その上に碁盤を乗せて使います
そして、板を引き出すことによって囲碁の本を立てるスペースが現れるという仕組みです
碁盤を使わない時は 一番下の跳ね上げ式の扉の中に収納
碁石も仕舞えて 至れり尽くせり |
|
|
|
|
|
|
去年のご主人の誕生日プレゼントとして製作を始められましたが、間に合わず、今年のバンレンタインデーの贈り物としてプレゼントされました
苦労して写真を送ってきてくださいました
当のご主人…面と向かっては何も言ってくれないそうですが、気に入って毎日使ってるそうです
そりゃ、そうですよね〜 これで文句があるなら、私が駆けつけます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
携帯でのショット
お部屋全体を見ていただけないのが残念
インテリアと至極マッチ
なんと次回の作品は、購入予定の大型液晶テレビ用ボードだそうです あ〜羨まし… |
|
|
|
|
|
|
|
テレビラック 550×380×H200 (キャスター含まず)
新居のリビングに合わせて製作されました
木製のキャスターが効いてます
こういうシンプルさ、 個人的に大好きです
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
作業の緻密さに、ご本人は「騙された〜」とぶつぶつ言いながらも まんざらでもない様子。だって、出来上がった作品を見れば納得です! 仕事帰りの疲れた体に鞭打って よく頑張りましたねー お約束のケロちゃん おまけに付けときましたっ |
|
|
|
|
|
|
|
三段引き出し タモ 250×330×350H
A4サイズの書類等が入るサイズです
組みつなぎの仕口を用いた箱物の製作はこれが始めての彼女
先輩の生徒さん達から(講師の私も共犯でございます)
「どうせ作るなら、釘を使わなくても良いし、細かい方が絶対かわゆい!!」と勧められて、13枚組みつなぎに挑戦
ムフフ
引き出しのツマミを付けたくないということで、最後の最後まで迷った末にシンプルな形に落ち着きました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|