|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
天板を乗せた状態です いい感じ!
(ちなみに天板はエムズワークが制作しました。) |
|
|
|
|
|
|
|
タモ
同じサイズの箱物を二つ作り、普段は収納として
大人数用の座卓が必要な時は、この二つを
天板1800×900の脚として活用しています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大胆な塗り方をされていた野口さんも
今では、漆にかぶれるようになってしまって‥
漆だけは かぶれるか、どうか 使ってみないと判らないのです。
特効薬は無いし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注:蛙の縫いぐるみ用じゃないそうなので、念の為! |
|
|
|
|
|
|
|
友人の依頼で制作
人形用ですが、本当の赤ちゃんが乗っても
絶対大丈夫!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タモ 引き戸
計画ではこの上に何段も乗っけるそうです
完成は いつかしら‥
鉋の刃を研いでいます
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
勿体なくて 使っていないそうです。
生活道具は使うと、益々風格が出ると思います!
是非 使ってください

ただ今、製本道具製作中 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|