omake−05
                                                  
++個人情報++                       2006/05/28 sun.

何やら書類が自宅のドアポケットに…
「光ファイバーを使ったインターネットご利用に関するアンケートのお願い」
差出人は NTT西日本 大阪支店だった

そろそろADSLからケーブルに変えようかな。。なんて考え始めていたところだったので 「グッドタイミング! この団地も、いよいよフレッツ光か〜〜」

ADSL自体、様々な影響を受けやすく、不安定この上ない通信手段だというのに私が住んでいる団地の電話線は、特殊な形態を取って入る為
電話局から差ほど遠くはないのに全く速度が出ないのだ
府営住宅たるもの、何をするにも大阪府の承認を得なければならない
そんな事情の中、ケーブルが開通したのが昨年のちょうど今頃
契約さえすれば すぐにケーブルテレビやインターネットが使える環境にはあったが
なんせADSLと比較すると価格が高い
ぐっと忍の一字で 今日に至るわけである

ケーブルとフレッツ光とADSL
選択肢が増えて少しばかりウキウキ気分で 
アンケートに記入するべく読み進んでいくと…
ご協力ありがとうございました。
尚、大変恐れ入りますが、アンケートの回答については各班長さんまでご提出をお願いします。」 
文字の大きさや色も忠実に再現

ここで、一気にテンションが下がってしまった
密封出来る封筒が添付してあるわけでもなく
名前や電話番号、他アンケートの内容が丸見えのまま 誰かに預けろ!というのである。 しかも 私の棟には班長制度なんて存在しない
そして、次の行には
《個人情報の利用目的について》 《個人情報の取り扱いに関するお問合せ先》として形式ばかりの文章が印刷されてあった
NTT西日本 大阪支店 お客様情報保護推進室 0120−039405

個人情報そのものを全く理解していない上、大切なものだとは認識していないのが ありありと窺える
なんだかなぁ NTTあんたもかよ…

情報が漏洩するのは企業間に限らない
たとえ流出し悪用されても、法律が適用されて保護されるケースも多くなってきた
むしろ、怖いのは人の口
噂が噂を呼び、嘘が真しやかにささやかれるのが世の常
そして集合住宅(団地)っていうのは悲しいかな、
それをさらに濃縮させたような日常が繰り広げられているのだからして
そういやぁケーブル会社は その辺りの事はきちんと配慮していたな
うちの棟の住人は高齢者が ほとんどだから
果たしてインターネットの需要があるのかしら?
おそらく工事にまでは発展しないだろうな
でも
たとえ開通しても、フレッツ光には入らないぞ!
もちろん、アンケートは記入していません

++鋸は研ぐ++                       2006/05/21 sun.

もともとの喘息と風邪が重なり、一日中咳が止まらない
ステロイド吸引剤も全く効果なし
寝られないは、咽はひりひり痛むはで、声はガラガラ
そんな日々が続いていたので、キャンセルしようか…と迷ったが強行突破
日本随一の鋸研ぎ(目立て)職人
伊豆は 丸長長勝 長津勝一さんのお話と技を間近で見れるとあっては
風邪ごときで寝込んでる場合じゃない
京都国際交流会館で行われたセミナーに参加してきた

木工の世界に入ってからこっち、鉋に関しては、あれこれ迷い考えたりもしてきたが鋸については、金物屋さんから購入して使い、切れ止んだら目立てに出す…
切れ味もこんなものだろう…それが普通とさえ思っていた
もちろん、用途に応じた、それなりの種類の鋸は揃えてはいる
が、さして、名工の名のある鋸を買うなどといった拘りもなかった
それが今日 長勝さんのお話をお聞きして「なるほど」の連続で
鉋に例えて説明されると納得することばかり
木によって目立てはちがう」 上目やなげしの角度を変える
切れ味は鋸ではなく目立てで決まる」 
正にそうなのだ。
鉋だって削る材木によって刃先の角度を変えたり、下端の調整を変える
柔らかい杉と硬い楢とでは扱い方を変えなければならない
然らば鋸も使い分けて至極当然なのだ
あ〜何故 それに気付かなかったんだろう

長勝さん談:目立てを頼みに来た職人さんに何を切るんですか?って尋ねたら
今までそんな事聞かれたことはないぞ!と逆に怒られるそうだ
私も今だかつて目立てに出す時にお店の人に木の種類を聞かれたことは無い
現在は 全国の目立て名人と言われる人でさえ技術が低く
鋸を使う職人自体も知識がない。良い目立て職人が育ってこないのは大工のせいもある、とチクリと叱られた  ほんまやなー
実際に木を切って名人と呼ばれている人が目立てした鋸と長津さんが目立てした鋸を引き比べたりもした。下手な職人が目立てした鋸よりも使い捨ての鋸の方が切れ味が良いのが現状
色々と説明、実演してくださったが 書ききれないのでこれにて ごめんあそばせ
帰りには私の鋸も長津さんに目立てしてもらうべく お願いしてまいりました
どれだけ切れ味が違うのか実際の仕事で体感してみたい

懇親会ではあの西岡常一棟梁のもとでの薬師寺再建、武生市の大塩八幡宮(国の重要文化財指定)、さらに今立大滝神社など数々の重要文化財の修復・再建を手掛ける、日本屈指の宮大工、直井光男棟梁ともお話が出来たし、長津さん直々に鋸の説明していただけて感謝。
転職…なんて考えぶっ飛びました 立ち退きがなんだ!
「切れ味は鋸ではなく目立てで決
まる」

市販のゼットソーの歪みを手直しし
ているところ

ゼットソーも 手を加えれば
どれだけ切れ味が良くなるか…

歪みを取る前と取った後の鋸で
試し切り
ちと恥ずかしかったが私も前に出て
使わせてもらいました

セミナーの参加者は
年齢も職業も様々のようだったが、
やっぱり大工さんが一番多かったか


総勢約60名

長津さんが目立てした鋸で
5寸釘を打ち込んだ材木を
切っているところ




ほれ、お見事!

スパッと切れております

もちろん 鋸の刃こぼれは
ありませーん

古い携帯カメラの写真なので
わかるかしら‥

伊豆から 本当に沢山の種類の
鋸を持ってきてくださって
実際に触らせてももらいました
丸太切りも…

セミナー参加者が代わる代わる試
し切りをするものの、一番しんどかっ
たのは長津さんですね

お疲れ様でした

貴重なお話 有難うございました

++道路交通法改正?改悪?++              2006/05/17 wed.

本日のお題は、昨日に引き続き
6月1日より施行される「駐車違反」

2ヶ月前に駐禁でつかまったところなので
ここらで ちゃんと調べることにした
なんせ、新聞を購読していない上に
耳にするのは噂の域を超えない情報ばかりだったからである
民間の駐車監視員が携帯で撮った違反車両の写真をメールで警察に送る…なんて話を耳にしたこともあるが、
実際には、駐車監視員が巡回し、放置駐車違反の車両を確認した場合は、
駐車監視員が、その車両に確認標章を取り付けることになるようだ
短時間の放置駐車も取り締まるということなので、噂通り、ドライバーが車を離れた途端に あの忌々しい黄色い札が取り付けられるかも…

大阪府警のサイトで確認したところ
民間の駐車監視員が巡回するのは、当面は大阪市内だけだと記載されていたので個人的にはホッとしたが 警察官は、うじゃうじゃどこの町にもいるわけで
やっぱり 安心してる場合ではないようだ
老化が甚だしい私の勘違い…ってこともありえるので
皆さんも所轄の警察のホームページで確認してください
各路線毎の巡回時間など 詳しく載っていますし、隈なく読めば委託業務業者との契約金(税金よ、税金)も掲載されてますよ
因みに 大阪府警はこちら
http://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/park_guideline/index.html#shinai

道路交通法改正そのものに関しては 警視庁のホームページの方が詳しいです
以下 警視庁のサイトより抜粋
★逃げ得はダメ!!  
これまでは、駐車違反をした場合、車の運転者にしか責任を問えなかったことから、車の持ち主が「自分は運転していない、誰が運転していたか分からない」などと主張した場合、いわゆる逃げ得になることもありました。
この逃げ得を許さないようにするため、持ち主にまで駐車違反の責任を広げることにしました。
 
★持ち主が支払う ことに  
駐車違反をした運転者が反則金を納付しない場合には、車の持ち主に対して、放置違反金(反則金と同額)の納付が命ぜられます。

★車検が受けられないことに  
放置違反金を滞納し、公安委員会から督促を受けたことがある場合、放置違反金を納付したこと、または徴収されたことを証明する書面がないと、車検の手続きを完了することができなくなります。

★車が使えないことに  
6か月以内に放置違反金の納付命令を繰り返して受けた車の持ち主は、一定期間その車を使用できなくなります。

++安定、安心の仕事?++                  2006/05/16 tue.

安定、安心の仕事を探していませんか。

そりゃ、それにこしたこたーないわさ
家具職人になったら最後
絵に描いた餅の世界だ

いつもならチラシはゴミの日までポストに入れっぱなしだけど、内容が気になって自宅に持ち帰ってみた
駐車監視員資格者制度の無料説明会に参加しませんか!
そのチラシにはこう書いてある
★学力は普通免許取得時の筆記テスト程度
★18歳以上、国籍、性別、学歴不問
★資格証は全国共通

仕事の内容は駐車違反車の確認作業、及び標章の取付け作業

そう6月から めちゃめちゃ厳しくなるという駐禁に関するお仕事だ
ええ加減なセミナーとちゃうのん?と思ったが チラシに載っているサイトを訪問したら、そうでもないようだった
但し、午前は無料の説明会で 午後は有料の勉強会となっている
やっぱ 無料で、おいしい話なんかは落ちていない
このチラシは中国語でも記されている
一つの特例も無く、ドライバーが車を離れた時点で駐禁をとるなんて
警察が柔軟な対応をする余裕がなくなっている証拠だ
国力が衰えてきたら システムで雁字搦めにして国民を統制するという方法は
時代が逆行しているようで、本当に恐ろしい

大阪のおっちゃん、おばちゃんは一筋縄ではいかないぞ
トラブルが事件にまで発展しなければいいのだけれど…

++同居の始まり〜++                    2006/05/10 tue.

今までは 別の作業場を借りて教室を開いていたが
今日火曜日より 工房にて木工教室もすることに。
私は 心機一転って感じだけれど
平素は 自分が作業し易い用に レイアウトしていた為
生徒さんにとっては 使いやすいとは限らないだろうし
環境が変われば、それだけでストレスが掛かるだろう
新しい移転先が見つかるまで ご不自由をおかけしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

ところで
生徒さんに尋ねられた…
「先生、首にかけているの何?」
「バリ島のガムランボール。財運を招いてくれるんよ!仕事運に金運やでっ!」
「???  先生の場合、じゃなくて運やなっ  ククッ」
「確かに…」



トップへ
戻る
前へ
次へ